2008-01-01から1年間の記事一覧

原稿依頼

先月の学会で発表した時の論文を見て とある雑誌から執筆依頼が来た。 海外に進出している企業を対象とした雑誌だそうで 私にはまったく縁のない世界なのだけれど そして依頼されたテーマも専門からやや離れるのだけれど これをきっかけに研究の領域が広がる…

博士への階段(第一歩)

「条件付き採録」となっていた論文が 正式に記載されることになったようだ。 (出版社から校正ゲラを送ったとのメールが来ていた) これで博士課程一年目のノルマはクリア。 年内にあと一本は書いておきたいところ。 ネタはいくつかあるのだが、 どの学会誌…

市民メディアの映像

北海道で開催されたG8サミットの時の映像。 市民メディアであるG8 Media Networkがアップしたもの。かわいい(?)アヒル船によるデモと警察のやりとりが可笑しい。 http://tv.g8medianetwork.org/?q=ja/node/406

論文の査読結果が届いた

某学会誌に投稿していた論文の査読結果が届いた。 (7月上旬締め切りのもの) 結果は「条件付き採録」。 査読者2名によるコメントがあって、合わせて5点ほどの 修正/追加が提案されている。 文字数の関係であえて省いた部分だったり、 説明が足りなかった部…

LeopardでTeX

Leopardにアップグレードしたところ、 TeXのコンパイルでエラーが出るようになってしまった。 調べたところ、 Leopardになってヒラギノフォントへのリンク先が変わったらしく それを修正するだけで済んだ。 http://d.hatena.ne.jp/matataki/20080309/p1 など…

Leopardで親指シフト

"TESLA on Tiger"な環境で快適に日本語入力をしていたし、 Leopardの新機能に必要性を感じていなかったので 今までずっとTigerのままで我慢してきた。 (最近はセキュリティアップデートも我慢していた) しかし、パーソナルデータベースのBentoが欲しくなっ…

YouTube映像の貼り付け

プレゼン用にちょっと貼り付けのテスト。

3ヶ国対抗アクセス競争

久々にYouTubeに動画をアップした。 ある実証実験のためであり、 同じ動画を使って、タグを付ける際に 日本だけ、英語だけ、中国語だけ、という3パターンでアップロードしてみた。 どの言語が一番アクセスが多いか、 そして、それぞれ、どの国からのアクセス…

au Music Port と管理者権限

先日、家族が利用するために、Windowsマシンに 「au Music Port」というソフトをインストールした。 音楽CDの曲をauの携帯に転送するためのソフトである。 (携帯を買ったら付いてきた) 実際には、ムービーや画像なども管理できるようになっており iTunesを…

専門家になるには

大学院の入学式で学院長が、 「専門家になるには、500冊の専門書を読まねばならない。 専門書を読むには時間がかかり、一年で50冊しか読めない。 したがって専門家になるには、10年かかる」 というような話をされた。 いちおう、昨年末から現在まで、研究計…

博士号への道〜第三段階

博士後期課程の入学試験に合格した。 でも、それほど嬉しい気分にはなれない。 昔、高校から大学に入ったときは 「これでもう勉強しなくて済むんだ」 という開放感みたいな気分があったが、 今回は「これから大変な研究生活が始まるのだ」 という重〜い現実…

博士号への道〜第二段階

博士後期課程の二次試験(面接)を受けた。 ちなみに一次試験は書類審査(修士論文相当の業績)だけなので ペーパーの試験はなく、審査をクリアしていた。 面接は、まず研究計画書について15分でプレゼン。 その後、面接官4名による質疑応答。 これがやはり大変だ…

YouTubeと著作権について考える

先日テレビに山本リンダが出てきたので、 昔の歌っている姿を見たくなってYouTubeで探したら 当時の歌番組のビデオがたくさん見つかった。 ある時は、誰かに仮面ライダー1号の話をしていて 実物を見せようと思ってYouTubeで探したら これもまたあっさりと見…

MacでTeX

何年か前まで、予備校の講師をしていた時は プリントや補助教材の作成にはTeX(テフ)を使っていた。 当時はまだWindowsユーザで、 そして今と同じようにMS Wordを嫌悪していたのだった。 愛用のQXエディタをTeX用にカスタマイズし、 QXの強力なマクロ機能を…